SSブログ

黄昏て見えない。。。 [1980年のヒット曲]

今日(記事を書いているのは10/25の日曜午後)は昨日の午後からいい天気に恵まれて なかなか干せなかった布団を干して大洗濯。陽の傾きがだいぶ斜めになって暮れる時間もかなり早くなったから 夏みたいにパリッと乾かないのは御愛嬌なんですけれど本格的に暖房はまだ使っていないから 夜の(布団の)ぬくぬくが楽しみ。[わーい(嬉しい顔)]

DSCN0824_01.JPG
久しぶりに海の方へ行ってきました。ヨットが帰って
来たようです。どこまで行ってきたのだろう。黄昏の
中を港へ。潮を感じて乗ってみたいね。      
*************************

[アート] フエルト・すい~つのコーナー [バースデー] 今回は前回切り出したパーツ(いちごとブルーベリー)を縫い合わせてゆきます。結局すい~つという範疇ではなくてさらにそのうちトッピング用に使えるかもしれない?!あくまでパーツの一部としての作成になっちゃいました。[アート]

DSCN2012_01.JPG   DSCN2014_01.JPG
いちごは丸ごとの一個と1/2個 ブルーベリーもいつ
もと同じ作り方でキュッと絞ったところをアクセントに
何か物足りないのでそんな時はミント葉の登場! [アート] 

DSCN0841_01.JPG
縫い合わせはどうしても縫い目が気になってしまうので
今回もいつも通りに木工用ボンドで見えにくいところを
接着固定。[バースデー]                   
DSCN0843_01.JPG
二組作ったんですがなんかケーキとかのパーツに使う
よりアクセサリーに使った方がいいかも。おいらは使
わないけれど バレッタみたいのに縫い付けてみても
いいかなと。知り合いのお孫さんにプレゼントしてみ
ようかな。[プレゼント]                  
*************************

[るんるん]今回の一曲は 40年前(1980年)のヒット曲シリーズに戻っての一曲。なんですがいつもとちょっと毛色を変えて。1980年頃ってまだまだ景気は右肩上がりで ぶくぶくと泡が消えては膨らみ大きくなっていっている頃。つまりバブル。おいらは今でもアルコールはお付き合い程度だから雰囲気は好きなんだけれど 初めてオープンしたばかりの親戚の家で営んでいたパブスナックに行って 浮かれ気分で楽しそうに エレクトーン演奏や8トラック(エイト・トラックテープ)のカラオケでへべれけに歌を歌っている大人を見てなんだかな。。。ああいう風にはなりたくないななんて思ってたんだけれど 今 その頃の大人と同じかそれ以上?に近づこうとしているおいらは 人には言えないような日々のいろんなことに迷い悩んで どこかで気分転換でもしないとやってられないようなこともあったんだろうなと ヘアーリキッドのやや脂交じりの香りとこんな歌を思い出したのでした。それにしてもこの歌は歌詞の意味は別として 大人から子供までが口ずさみ異例のロングセラーになりましたっけ。ザ・歌謡曲と言うべきジャンルなんだけれど あの当時ってコーラスグループも全盛のムード歌謡というジャンルもありましたっけね。[るんるん]
DSCN2046_01.JPG 「別れても好きな人」 ロス・インディオス&シルヴィア 1979年09月21日発売 ロス・インディオスは1960年代初頭より活躍されているラテン音楽をベースとしたバンドでありまたムード・コーラスグループとして 1960年代後半には「コモエスタ赤坂」や「知りすぎたのね」などのヒットで知られ テレビの音楽番組などでは時々拝見しますが (今ではあまり取り上げられることも少ないのが残念なのですが) キャバレーや歌謡ホール等どちらかというと夜の社交場(ナイトクラブ)をベースとしたステージ活動をメインとした活躍。1960年代末に 青江三奈さんや森進一さんをはじめとする大人をターゲットにしたムード歌謡の人気が台頭し おいらの知る上では 松尾和子さんとのヒットも多い和田弘とマヒナスターズ(親が好きだったからなんだか薄っすら覚えているんだけれど!)あたりから 黒沢明とロス・プリモス 鶴岡雅義と東京ロマンチカ 内山田洋とクールファイブ 敏いとうとハッピー&ブルー 等々多くのコーラスグループも登場し 抒情的かつ夜の香りを漂わせたヒット曲もたくさん生まれました。最近ではあまりないタイプですが系譜を引き継いで活躍されているのは 2010年にメジャーデビューした純烈かな。この「別れても好きな人」という作品は 彼らがオリジナルではなくてさらに10年遡ること 1969年にオリジナルが発売されたのですが大元は おいらも何かと気になる(良く判らないんだけれど)松平ケメ子なる女性が歌ったんですよね。その当時GS(グループサウンズ)ブームがあり エレキギターが人気となりしころにいわゆるバンド形態の多くのグループが若者に支持され 沢田研二さんがいたタイガースや 萩原健一さんがいたテンプターズ 堺正章さん井上順さんがいたスパイダースなどを筆頭に現在のポップスの祖となる新たなサウンドが流行しました。その中にダーツなるバンドがいたんですが 映画にもなるほどの奇妙な女性 ケメ子(特に実在する”メイク等で過大な色付けはされていますが”松平ケメ子なる女性がすごいの!サイケでお下品で?!いったい何だったんだろ?でもレコードジャケット見ると退いちゃいそうなんだけどね。[がく~(落胆した顔)][サーチ(調べる)]YOUTUBE「私がケメ子よ」松平ケメ子[電車]脱線するからやめておこう!(でも昭和芸能に詳しい 英ちゃんさんは知っているかも!)(いったいケメ子ってなんだったの?おしえてちょ~![電車][爆弾][電車]やっぱり脱線![がく~(落胆した顔)]だからやめなさいって![パンチ])まあ、その方がオリジナルで 次にやはりGSブームで人気のあった パープルシャドウズ(「小さなスナック」の大ヒット有)がカヴァー そして10年経ったのちに今回のロス・インディオスと紅一点シルヴィアがムードたっぷりにデュエットする今作品が有線放送を中心に 1980年年明けくらいからじわじわとヒット街道をばく進しベストテン何に数か月ランクインし続ける大ヒットとなりました。多くは前出の ナイトクラブやオ・ト・ナのお酒の席のたしなみとして流行り出した[カラオケ]第二次カラオケブーム(それもデュエットで!)などで歌い継がれたのがヒットの要因なんですね。現在でもカラオケの鉄板王道をゆく一曲。テレビの歌番組出演も引っ張りだこで 子供たちが口ずさむくらいに周知されたヒットになりましたっけね。当時は大人も子供も歌える流行歌ってたくさんありました。「おんなの操」殿様キングス(1974年)なんか意味も知らないで歌ってたら 怒られちゃったもん。[たらーっ(汗)]「別れても好きな人」は何やら考えすぎると意味深な感じもあったんだけれど 大ヒットしちゃうとその駆け引きがかえってキラキラとしてきちゃうからムード歌謡は面白いのかも。デュエットとなると余計に。そんな大ヒットもあって カラオケブームはさらに国民的娯楽となりつつあるんですが 今のカラオケの感じとはイメージが違っていたよね。


シルヴィアさんは若くして病気で旅立たれてしまいましたね。
その後「それぞれの原宿」「うそよ今夜も」等もヒット。
ロス・インディオスは 他にも多くの女性ヴォーカルを迎え
現在も活躍中。その中には 1979年にデビューし
「私のハートはストップ・モーション」の大ヒットで知られる
桑江知子さんもいらっしゃいましたっけ。
****************************
ダイヤモンド富士 in 千葉県北西部湾岸地域 10/25
DSCN0852_01.JPG
見えづらい・・・。ちょうどの瞬間![晴れ]
DSCN0857_01.JPG
やや山のシルエットも見えるんだけれどモヤモヤ。
もやもや~ん!
10/24おいらの住む街からは ダイヤモンド富士が
見える日なんですが ちょうど富士山の頭に太陽が乗る
時刻に雲が出ちゃって見えないし 次の日(昨日)にも
海の方へ行ってきたんだけれど やはりもやったりして
上手く見えなかった。いくらかトリミングしたんだけれど
やっぱり見難いね。[ふらふら]次は真冬の2月。見れるかな?!
DSCN0882_01.JPG
陽が沈むと綺麗なシルエットが見えてくるんだけれども
ね・・・。良いカメラじゃないし腕も無いから余計なん
だけれどね。でもカメラ持って(密にならないくらいの
10人くらいだけれど)たくさん来てた人も 山頂付近に
太陽が乗った時 ちょっとため息漏れてたみたい。千葉
県北西部湾岸地域から富士山がくっきりと綺麗に見える
時は木枯らしが吹きだすころ!昨日は暖かすぎだったみ
たい。次回を期待しよう。             

10月も今週でおしまい。来週はもう11月。気忙しくなりそう。今年は余計だね。コロナはどうなるんだか判らないけれど 年末年始ころには 少しでも はぴはぴはっぴ~な気分でいたいな。[喫茶店]次回更新は 月が変わって11/02 0:00頃の予定です。[メモ]今回は このあたりにて。「別れても好きな人」は歌わないけれど 車運転しながら大きな声で歌って気分転換しようかな。この時期晴れ渡ると 放射冷却現象もみられますので体調崩されませんように!それでは ぐな~ぃ![夜]


nice!(95)  コメント(50) 
共通テーマ:音楽

数えきれないコンポーザーの贈り物 [れびゅー]

([ひらめき]今回の記事は いつも以上に長くなっちゃい読みづらくなっちゃっているかも。ぺこり。[がく~(落胆した顔)])
みなさ~ん体調崩してませんか?こちら千葉県北西部湾岸地域は 天気も安定しないし肌寒い日が続いて おいらもどうも体調がすっきりしない感じ。先日はなんか突発性難聴みたいな耳が煩わしさを数日覚えて眩暈(めまい)のような感があったり熱っぽかったりしてたんですが何とか落ち着いてきました。多分気分的に重荷を感じちゃっていたからだと思うんですけれどね。あまり記事の初めに書くことではないんですが 今年はコロナ禍だけでなく昭和生まれのおいらにいろんな影響を与えてくれた有名人(特に芸能界や音楽業界)が旅立たれて つい先日も60年代後半からいわゆる歌謡曲という世界を構築したと言っても過言でない作曲家の筒美京平さんが。週一の記事更新なのでタイムリーからは一週ほど遅れてしまって記事に登場なんですが ここ一週間は時間があるときに過去の資料をひも解いたり作品を聴きなおしたりしていました。いつもお越しになってくださるブロガーさんの記事にも煌びやかな作品を取り上げられて タイトルを振り返るだけでもその作品がヒットしていた頃のおいら自身の生理感や思い出が紙芝居みたいに脳裏に甦ったりしていました。もの思う秋がさらに深まるような気がして。[目]

DSCN1979_01.JPG
ラ・フランスが出回りだしました。清純な香りと
滑稽な形に秋を感じます。おいらは大好き。
[レストラン]
*************************

[アート] フエルト・すい~つのコーナー [バースデー] 今回も限られた時間しかなかったので途中で切り上げたり完成まで至りませんが 書き出しの中にもちょっと触れましたが不快な耳の状態の気晴らしに 鮮やかな色の生地を選んでちょこっと針を持ってリズム感に集中してたわけなんですね。この記事を書いている日曜の午後には ゆっくり睡眠も取ったしおかげさまで治ってます。[耳]

DSCN1997_01.JPG   DSCN1998_01.JPG
今回は何も考えていないので あとで何かに使えればと
いうくらいのイメージでパーツでもと![アート]右画像を見て
いただくとすぐに いちごだなと判っていただけると思
うかなと!                    

DSCN2000_01.JPG   DSCN2001_01.JPG
半円型の生地はまるままのいちご用。奥の1/4円の
生地は左側のピンクのパーツを使って半分スライスの
いちご用。青紫の生地はブルーベリー用です。[バースデー]  
DSCN2002_01.JPG
いちごとブルーベリーをここから組み立てるのですが
全くもってケーキを作るのか他のものにつかうパーツ
なのかは未定。[プレゼント] 今回はここまで! [アート]     
************************

[るんるん]今回の一曲は やはり筒美京平さんの作品をと思っているんですが なにしろ莫大な数の作品。一概にこれってなかなかチョイスできないのが正直なところ。筒美京平さんの作曲家としてのデビュー曲は 1966年8月にリリースされた藤 浩一(のちに現在も記録が破られていない日本のシングルの最高売り上げを誇る「およげ!たいやきくん」の子門真人さん)の「黄色いレモン」という作品。そこから始まった作品の数々は数え切れぬ数となり 大ヒットしたものから通好みの作品まで。そんな中から選ぶなんて到底できないんですよね。これまでブログに登場してきたれびゅ~作品の中でも結構な割合を筒美作品が占めているはずです。おいらが生まれて初めて自分の意思でこのレコード!と言って買ってもらった [サーチ(調べる)]「粋なうわさ/愛のひととき」ヒデとロザンナ 、初めてひとりでレコード屋さんに行ってお年玉で買った [サーチ(調べる)]「ファンタジー」岩崎宏美 も共に筒美作品で三つ子の魂は影響を受けていたようなのですね。先日何かのテレビ番組で 何故に筒美作品は多くの人に愛されたのかというひとつの定義にイントロの掴みがあったのではないかということを仰られていた音楽家の方がいらしたんですが おいらはなるほどと思ったんですよね。おいらはサビはもちろんなんだけれど イントロで好き嫌いが結構ハッキリするってあるかも!!と思ったんですよね。イントロって曲の全体のイメージを想像させえる目次のような意味合いが結構あるんじゃないかなと納得して頷いたのでした。そこで取り上げられていった「また逢う日まで」尾崎紀世彦さんの作品も[演劇]ブラスのファンファーレのような華やかさと 身体に響くようなその後に続くドラムの振動といい 一度聴いて忘れられないようなキャッチ―さが筒美作品の美味しいひと口目かもと!そんなことを考えていたら 今回の一曲がふと思い浮かんだんですね。初めは 異国感漂う弦楽器から始まるのですが その後の心地よい乾いた風のような疾走感はどこまでも 渋滞なく信号もなく行く先さえ感じさせない自由を感じるイントロなのでした。(かなり長いれびゅ~のイントロになっちゃいましたね。)[車(セダン)][るんるん]
DSCN2005_01.JPG 「青い地平線 -Blue Horizon-」 Le Mistral(ル・ミストラル) 1978年10月21日発売 (ル・ミストラル は 昨年兄弟デュオとして活動50周年を迎えた ブレッド&バター の別活動アーティスト名)[サーチ(調べる)]"「青い地平線」関連過去記事"  1976年9月から1980年9月まで [TV]TBS/MBS系の朝の情報番組として人気を博した [おはよう700(セブン・オー・オー)<[おはよう720]時代からの継続>)]の キャラバンⅡという 世界各国を一台の車で巡る大陸横断企画で 番組一番の人気コーナーがありました。このコーナーからは いまだに日本での洋楽シングルの最大売り上げ枚数を誇る「ビューティフル・サンデー」ダニエル・ブーンも 今回の作品以前にタイアップされました。フリーで活躍されていた五木田武信さんと ケンケンの愛称でTBSのアナウンサーだった見城美枝子さんのさわやかなコンビで 忙しい朝のひとときを ふと忘れさえてくれる(下手すると番組に見入って遅刻する・・・。)番組で見城さんも キャラバンⅡのコーナーで海外からの情報を届けてくれましたっけ。(このままだと脱線してしまうので軌道修正![電車][電車] 「ラストトレイン」宮本典子も名曲![わーい(嬉しい顔)]あ、それから筒美京平さんの秘蔵っ子だった平山三紀さんの一連の作品もみな大好きっ!完全脱線寸前。)おいらは初めて見る海外の大地を疾走する番組コーナーの車が この筒美京平さんの心地よいサウンドをバックに走るシーンがとても好きで ぎりぎりまで見て小学校に通学するのでした。でも学校は大嫌いでした。[わーい(嬉しい顔)] 今回は 過去記事にれびゅ~の詳細は任せてますが 筒美京平さんがこの作品や同時期にヒットをさせていた 庄野真代さんの「飛んでイスタンブール」「モンテカルロで乾杯」「マスカレード」を作曲及び編曲されたことで描き出された 異国感が翌年の大ヒットで 二作目のレコード大賞を受賞する「エーゲ海のテーマ 魅せられて」ジュディ・オングの布石になったのではないかと想像するんですね。70年代の筒美京平さんの活躍は 80年代にもさらに飛躍されるんですが 多くの同じ時代を過ごされた方だけでなく その時代を初めて知る世代にも愛され歌い継がれてゆくこの数えきれない文化遺産は これからも大切に愛されていてほしいなと改めて思うのです。2003年紫綬褒章を受章されていますが おいらは今年の日本レコード大賞では 特別な功労賞を贈られてほしいと願うばかりなのです。そして今日も運転しながら筒美作品を歌ってたりするのです。


あ、あとね 筒美京平さんの自らのオリジナルアルバムにも
収録され のちにカヴァーされた大ヒット曲もあまり取り上げ
られないんだけれど忘れちゃいけないと思うんですよね。  
DSCN2009_01.JPG  →  DSCN2007_01.JPG
左『HIT MACHINE 筒美京平の世界』オリジナルアルバム
右「セクシー・バスストップ」浅野ゆう子1976年04月25日

****************************
DSCN2003_01.JPG
初冬のおとづれを告げるヤツデの花のつぼみが大きく
なり始めました。このまま早い初冬へ突き進んでゆく
のだろうか?                  

夜明けが遅くなり 日の暮れるのが早くなりましたね。天気や気温の変化も大きくなりそうです。先日は床のじゅうたんをきれいに掃除して その下のホットカーペットをずれないように敷き直しました。ストーブはまだ早いけれど季節の変わり目です。みなさま体調崩されませんように。もちろん おいらも気をつけなくちゃね。次回更新は 10/26 0:00の予定です。[メモ]今回は記事が長くなっちゃったので ここらへんにて。皆様暖かくお過ごしくださいね。ぐな~ぃ![夜]


nice!(100)  コメント(46) 
共通テーマ:音楽

熱々のメニューが嬉しくなってくる! [1980年のヒット曲]

[台風]気になっていた台風14号が上陸せずに南に引き返してゆくコースを進んでいますが(この記事を書いているのは 10/11 04:00過ぎ。)ぐるぐる回って戻ってくることはないよね。[がく~(落胆した顔)]せっかく最多仕事先のキンモクセイも雨に打たれて風に吹かれて 濡れた地面にべったりしちゃって掃除が大変![ちっ(怒った顔)]乾いていれば綺麗なオレンジ・カーペットになるんだけれども濡れちゃうと竹ぼうきで掃いても始末に負えなくて水で流すしかないんですよね。普通の庭ならいいけれど 仕事先の多くの人が通路だから営業時間外に掃除。濡れてなきゃすぐに終わるのに・・・。ぶつぶつ。

DSCN1943_01.JPG
それでもいい香り。トイレの芳香剤と違って
自然な甘い香りが嬉しいね。
DSCN1936_01.JPG
高さ5mくらい 直径2~3mくらいある木なんだけ
れど これがドバっと落ちてくるから毎日一回でも
1週間くらいは掃除しなくちゃいけない。花終わって
少ししたら剪定しなきゃ。しばらく時間に追われそう。
*************************

[レストラン] クッキングのこ~な~ [レストラン] フエルトすい~つは相変わらず手につかず。なので今回は同じ時間でも実益になるクッキングのこ~な~でごじゃりまする~ぅ。今回は苦手な方もいらっしゃるかと思うんですが あんまりにもこのところ涼しいを越して寒い感じがするので コトコトと白もつを煮込んでみました。(お汁のあるタイプ)

DSCN1951_01.JPG   DSCN1957_01.JPG
もつ煮は時間かかるけれど 決して難しくはないんです
よね。ただ下処理の仕方次第でかなり風味が変わってく
るから要注意。左画像の白もつの中には結構脂身がある
のでおいらはきれいに取るタイプ。ゆがく前の冷えた状
態で
はがして取り除くのが一番楽!今回は460グラムを
使ったんだけれど右画像の右側(入れ物に入っている)
のが取り除いた脂肪分。結構あるよ!80グラムくらい。
こんなに摂取したら大変![がく~(落胆した顔)]後が怖い!その後は軽くゆ
がいて お湯ですすぎます。(この時点で下処理OK)
DSCN1959_01.JPG   DSCN1961_01.JPG
柔らかくなるまで 青ネギ 生姜スライス 塩 酒を
加えひたひた位の水分量にして下煮します。判りやすい
下処理と煮込み方は クックパッドのWEBサイトを参照
下さると判りやすいです。(リンクタグで別窓へ!) 
[サーチ(調べる)]クックパッド 白もつ下処理!
[サーチ(調べる)]クックパッド もつ煮の一例!
※おいらは ごま油を加えたり水分を後で足すので味噌
の分量が参照のページレシピより多く調理します。  
DSCN1961_01.JPG具材は 大根 人参 長ネギ
こんにゃく(アク抜き&肉が固くならないために下茹で
します。)木綿豆腐に下処理した白もつを汁ごと使用!
調味料は お好みですがクックパッドのレシピ例を参考
にアレンジするといいかもしれませんね。おいらはお汁
が多いほうが好き!昔ながらの居酒屋さんでいただくよ
うな少し油っ気が多いのがお好きな場合や大量に煮込む
場合は 下処理で脂身を完全に取ってしまわないほうが
いいかもしれないですね。             
DSCN1962_01.JPG 下処理がうまく出来たので
殆どアクが出ません。あとは中火~弱火でコトコト煮込
みます。冬場にストーブを使う場合は楽出来るかも![レストラン]
DSCN1973_01.JPG
大根がしっかり色づいて もつも軟らかく煮あがった
ら最後に水気が出やすい豆腐を加えてひと煮立てしたら
出来上がり!おいらは 酒はほとんど呑まないけれど
夕食のメニューにも最適!また下に処理しておけば冷凍
保存も出来るし ニラなどともつ鍋にも使えますね!
煮込みは面倒だけれど 寒い季節は有難い うまうま
です~ぅ。[わーい(嬉しい顔)][レストラン]                 
*************************

[るんるん]今回は 本来の音楽ブログじゃないみたいになっちゃいそう。。。[モバQ][あせあせ(飛び散る汗)]今回の一曲は 引き続き40年前(1980年のヒット曲)シリーズ。久しぶりに洋楽のチョイスです。以前にも何度か登場しているんですが 1980年初頭には キャンディ・ポップと呼ばれた女性ポップス(または男女混成の)グループの洋楽作品が人気を集めました。1970年代には スウェーデン出身の 男性二人女性二人のABBA(アバ/表記は一つ目のBが本来は逆向き!)が日本でも大ヒット連発で人気に。ほかにも ドイツ(当時は西ドイツ)出身のアラベスクやオランダ出身のドリードッツ、他にもニュートン・ファミリー トリックス エミリースター・エクスプロージョン他 ポップでDISCO(おいらの世代はクラブじゃなくて でぃすこ![手(チョキ)])を中心にロックや のちのユーロビートとはまた違うアイドルっぽい雰囲気がもてはやされたのもキャンディ・ポップなのでした。その中でも群を抜いて日本で総合(洋邦混合シングル及びアルバム)チャートでトップに君臨する人気になったのが 今回のアーティスト![るんるん]

DSCN1975_01.JPG 「ダンシング・シスター(I'M IN THE MOOD FOR DANCING)」 ノーランズ 1980年07月21日発売 1970年代初頭よりイギリスを中心に (初期メンバーはすべて)姉妹グループとして活躍。イギリスで1979年末に発売された同曲で 大ブレイクを果たし 日本でもリリース後 1980年11月第三週には「風は秋色/Eighteen」の大ヒットを抑えて 同曲で週刊シングルチャート・トップに堂々君臨。同時期に大人気だった 前出のABBAやアラベスクでもなしえなかったチャートトップへ。最終的に70万枚近くのヒットとなり 次ぐシングル「恋のハッピーデート(邦題)」(当時 石野真子が日本語カヴァー)もトップテンヒット。「ときめきTWENTY」(おいらはこの曲が一番好きかな。)や 平成の世で WINKによってカヴァーされる「SEXY MUSIC」(こちらもトップテンヒット/TBSが主催の東京音楽祭でグランプリ受賞)と本国以上に日本での人気が注目されました。以降本国やヨーロッパを中心に活躍され 日本では日本のヒット曲を英訳した作品のアルバム(日本のみのリリース)が人気を集めました。2000年代半ばに解散するも再結成が伝えられていた中 リードヴォーカル的存在だった五女のバーナデットが病気で他界。その後の詳細はあまり聞こえてこない。おいらは 六女のコリーンが一番好きだったな。♡


そういえば「SEXY MUSIC」をカヴァーしたWINKの1989年
の代表曲「淋しい熱帯魚」の逆カヴァーもしてたな。[るんるん]
ちなみに バーナデットはリードヴォーカル おいらが好き
だったコリーンは一番左の方です。[わーい(嬉しい顔)]          
****************************
DSCN1949_01.JPG
これは記事にするのやめた(インスタ映えしない!)
がんも と つみれの煮物。スイーツの女王 フヂさん
の隠れ家に偵察にくる [猫]外ねこの がんもさん と
つみれさんに触発されたのでした。[レストラン][わーい(嬉しい顔)]      

あ~なんだかブログ記事長くなっちゃったYO!今日は 親を入院先の医療機関から 他の医療機関の他の科に受診させなきゃいけなく 多忙になりそうなので コメントのお返しや皆様のブログへの御訪問が遅くなっちゃうかもしれません。ふ~ぅ 今週も忙しなくなるのかな。でも全然痩せないんだな・・・これが。白もつの下処理みたいに 内脂肪取れないかな。。。[がく~(落胆した顔)] 次回更新は 10/19 0:00の予定です。[メモ]なんかヤバいよ。もう目の前に霜月が見えてきてるじゃないか。でも焦らずに行くしかないな![モバQ] 高く青い空や枯葉がまったり 千葉県北西部湾岸地域からは 東京湾越しに富士山が綺麗に見え始めるようになったり季節が動き出しそう。皆さん今年はコロナ禍にくわえて インフルやいわゆる普通の風邪も流行り出しそう。たくさん食べて体力つけて肥えましょうね![爆弾]じゃなくて 体調崩しませんように![わーい(嬉しい顔)] では今回はこのあたりにて ぐな~ぃ![夜]


nice!(93)  コメント(47) 
共通テーマ:音楽