大変身から ちょうど半世紀! [アクション・グラマー]
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
近場の公園もしばらく行くことが出来なくなりそうな
ので ちょっと出がけに寄ったら菖蒲園が満開になっ
ていました。紫色の花暦も今が一番の盛りかも。
先週は梅雨入りなのかなと思わせる陽気を感じたけれ
ど まだ梅雨入り宣言はないし 春同様に短い梅雨に
なって暑い季節になるのかな。コンガやボンゴ、ギロ
やモコモコ音がするクイーカの賑やかすぎる音色に煽
られて CAN'T STOPな季節がそこまで来ているのか?
************************
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「どうにもとまらない」 山本リンダ 1972年06月05日発売 20枚目のシングル(キャニオンレコード/現:PONY CANYON 移籍後第2段)おいらと同年代や諸先輩方だけでなく 若い方まで巻き込んだ復活ブームがありましたね。現在まで多くのアーティストにカヴァーされるだけでなく 御本人の「どうにもとまらない」度々のリメイク・ヴァージョンにより時代を超えたエヴァ―グリーンな存在になって歌い継がれる名曲。(
![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)
もう れびゅ~も必要ないくらいの名曲なんだけれど 今回はこの起死回生の作品が発売されて 今日でまる50年。やはり おいらにとっても(レコードコレクターになってから なかなか手に入れることが出来なかったから。)思い入れのある作品なんですよね。1966年(まだおいらの生まれる数か月前)09月20日 「こまっちゃうナ(実際は小文字の”ナ”)」の大ヒットでデビューした山本リンダさん。その後 長い低迷期を迎えてしまうんですが 1972年春 2年前に産経新聞社系列 ニッポン放送傘下のレコードメーカーとして発足したキャニオンレコードが(なかなか大ヒットに恵まれず)社運をかけてフジテレビ・ニッポン放送の強力バックアップを受けて 一人の歌手をプッシュすべく大プロジェクトを決行。そこに白羽の矢が立ったのが前年移籍してきた山本リンダだったんですね。そのプロジェクトで 更に作詞・作曲家の白羽の矢が立ったのは 作詞家 阿久悠さんと作曲家 都倉俊一さんでした。(後談によると それまで「こまっちゃうナ」のイメージをすべて解体して 新たなイメージを組立て直すことにあたりレッスンを続けていた 都倉俊一さんは かなり乗り気でなかったらしいんですけれどね。)すでに前年レコード会社をキャニオンに移籍して「白い街に花が」という哀愁漂う作品を10月末にリリースしているんですが全く売れる気配がなかったようで。。。約半年後にこの「どうにもとまらない」のリリースにあたり 180度イメージチェンジをしてセクシーで色気のある大人の歌い手として変身(レコード会社を移籍するまで約半年の新作のリリースが出来ないという規定で その間の時期に女優として[仮面ライダー(2号)]に出演してました。)脱線しちゃいましたが 大変身した山本リンダは へそ出しルック(赤いブラウスの前腰のあたりを結びへそを出し ボトムスは膝上までスリットの入った黒いパンタロンという挑発的な衣装。)へそを出すというアイデアは 山本リンダ御本人の意向で 1963年に公開されたイタリア映画[太陽の下の18才]の主演 カトリーヌ・スパークへのオマージュだったそうですよ。また赤と黒という衣装の派手さは テレビのカラー放送への対策(まだカラーテレビが出始めだった頃でもありました。若い方は信じられないだろうね!)もあったとか。
兎にも角にも 大プッシュのおかげで 1972年の夏はこの作品が大ヒットを記録して 創立以来のキャニオンレコード初のベストテンヒット(最高週刊売り上げ3位にランクイン)。とにかくインパクトありましたもの!だから好き嫌いははっきり分かれたけれど やはり目新しい奇抜な?ものが気になってしまう子供だった おいらは例にもれず彼女の存在が気になってしょうがなかったんでしょうね。歌番組はよく見てたし 彼女がフジテレビのプッシュで(ほぼ毎週だと記憶してるんですが)ゲスト出演していた日曜夜の[ラブ・ラブ・ショー]は 親に特別許しを得て 彼女が出終わったらすぐに寝る約束をして真剣に見てましたっけね。
作品的には(第二段<移籍後通算3作>以降もつながる)各国の音楽をモチーフとして アラビアンナイト(千夜一夜物語)世界一周的なバック・グラウンド・コンセプトの第一弾として ブラジル(サンバ)のカーニバルを思わせる過激なパーカッションを効果的に使ったとにかく熱狂的な熱いサウンドを 都倉俊一さんのアレンジでじわじわ汗が滴るパワフルサウンドで表現されています。そして取りつかれたように彼女も全身で歌の世界を表現してくれているんですよね!(おいらもだから 取りつかれちゃったのかもしれない!ぐふふ。そうそう、バリ島のケチャ・ダンスってあるでしょ。あのダンスも見ているとどんどん引き寄せられてっちゃうでしょ。そんなイメージ。五つ子には刺激ありすぎるよね!あ、年バレちゃうじゃん。)もうリンダまつりだ!
ひや・うぃ~ご~!![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
作品的には(第二段<移籍後通算3作>以降もつながる)各国の音楽をモチーフとして アラビアンナイト(千夜一夜物語)世界一周的なバック・グラウンド・コンセプトの第一弾として ブラジル(サンバ)のカーニバルを思わせる過激なパーカッションを効果的に使ったとにかく熱狂的な熱いサウンドを 都倉俊一さんのアレンジでじわじわ汗が滴るパワフルサウンドで表現されています。そして取りつかれたように彼女も全身で歌の世界を表現してくれているんですよね!(おいらもだから 取りつかれちゃったのかもしれない!ぐふふ。そうそう、バリ島のケチャ・ダンスってあるでしょ。あのダンスも見ているとどんどん引き寄せられてっちゃうでしょ。そんなイメージ。五つ子には刺激ありすぎるよね!あ、年バレちゃうじゃん。)もうリンダまつりだ!
![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
おいらも十八番。採点機で100点取ったことあるYO!
りんだ祭りだから ’1971~'73シングルジャケット一挙公開!
この後に 翌年第一弾「真赤な鞄」がリリースされるんですが バロック調のダバダバ~ダバダバ~。ドイツなのかな?翌々年の夏には日本上陸(これはコンセプト関係ないんだけれど)「リンダ音頭ウブウブ」。さらに純和風1980年作品「写楽」(仏壇のCMに使われてましたっけ。)なんてのも。
もう どうにもとまらなくなっちゃうので ここまで。また何かの機会にりんだ祭りでも。(なんか疲れた。
)
(手稲区の銀ちゃんの ぐふふな過去を思い出してしまった。昔 飼っていたシャム猫に リンダという名前を付けたんだけれど・・・思い出すたび爆笑のおいらなのでした。その後を知りたい方は
銀狼さん元気かな? をどうぞ!)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
(手稲区の銀ちゃんの ぐふふな過去を思い出してしまった。昔 飼っていたシャム猫に リンダという名前を付けたんだけれど・・・思い出すたび爆笑のおいらなのでした。その後を知りたい方は
![[サーチ(調べる)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/119.gif)
あ~ なんだか疲れちゃった。きっとりんだ祭りのせいだな。おいら的には まだ書き足らないこといっぱいあるんだけれど なんだかわからず熱狂的にテレビにかぶりついて見ていた おいら自身の記憶の中ではかなり初期の記憶。1972年はいろいろあって 札幌オリンピックは記憶が消えかかって判らないんだけれど その後の鉄球が印象的な浅間山荘事件の記憶や なんで かけっこいつも早く走れないんだろうとか なんであの子給食食べれないで泣いてんだろうとか思ったり 昼寝の時間に暴れている子にぶつかって鼻血出ちゃって保健室で親が迎えに来るまで寝てたり・・・嫌々保育園に行ってて。あとね おいらは その年の晩秋~暮れごろだと思ううんだけれど 急性虫垂炎になって死ぬか生きるかってことがあったわけさ。腹膜炎併発しちゃって。何週間か入院したんだけれど あの時に助からなかったら今はどうなってたんだろうね。そんな記憶も薄っすらとして来て。でも それ以上にインパクトがあったのは山本リンダと 同年レコード大賞を獲得する「喝采」(1972年09月10日)ちあきなおみ。衝撃だったんだね。なんだかね 未来のことよりも過去のことのほうが 凄く愛おしく思えることが多いように思えることが多くなった。現実が嫌なわけじゃないんだけれど 何か良いことないかな~と思ってるとね。無邪気な頃の思い出がわけもなく飛び出してくることがあってね。前向きに生活している心算なんだけれど どこかで何か良く判らないんだけれど 忘れかけている欲求を満たそうとしているみたい。奇蹟でも起こって 親のパーキンソン病が急に完治して いろんなことが好転するようなことをどこかで願っている自分もいるんだけれど いずれにせよ 人生100年とは言うけれど親もおいら自身も若いわけじゃないしね。自身の将来と親の今後を 天秤にかけてしまって あれこれ答えの出ないことを悩んで それでもこんな人生であって良いのかな。一旗二旗上げるのに まだ時間は残っているだろうか?だいぶ人の畑のことは気にすることはしないようになってきたけれど やはり偶然進み具合を見ちゃったりすると あの人みたいに 親のことなんか一切放っといて仕事もプライベートも自分勝手に がむしゃらにやれば・・・そう思いながらも結局は元のさや。それでも正直に生きていればいいものなのかな。なんて繰り返ししながらの親を中心にした生活。新たな生活がこれから始まるんだけれど 周りからどう見られても 自分が思うように生きることは間違いじゃないと。恥ずかしいことしてるわけじゃないし 裕福ではないけれど それでいいんだろうね。そう言い聞かせることが多くなった気がする。さてと!また ちょこっとづつだけれど 歩き出しましょうかね。ブログの方も無理はしないで 楽しんで行きたいと思っています。腰とひざの方はだいぶ調子が良くなってきました。時間的に余裕がない時もあるかと思いますが マイペースで続けて行きたいです。
次回更新は 6/12 0:00を予定しております。
今回は このあたりにて では ぐな~ぃ!![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
次回更新は 6/12 0:00を予定しております。
![[メモ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/76.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
王冠という贅沢な名前を! [アクション・グラマー]
梅雨の末期という感じに雨が強く降り続いていますが みなさん如何お過ごしですか?おいらは 毎日ムシムシでだるびっしゅ気味が続いているんですが 手抜き手抜きでやり過ごしているので 変わらぬ食欲の方が気になってしまってまする~ぅ。
梅雨入り遅かったけれど明けはどうなるんだろうね。暑いのは嫌なんだけどな。。。![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
(
熱海で起きた土石流を 今テレビの映像で見ながら記事を書いているんだけれど心配です。傘の花が咲く土曜の昼下がり。)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
(
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
6月最終日 親が一年近く入院していた医療機関から無事に老健施設に入所することが出来ました。食欲も結構増えてきて 精神的状態も落ち着いて来て施設の方にも慣れてきたようです。入院していた医療機関の皆様にもとてもお世話になって 病状の上向きな良い時期を見てスムーズに移動できたことに親以上に感謝するばかりです。新しい環境に慣れてきて 親にとって生きがいとなるものを 何か見つけることが出来たら それが今一番の嬉しいことかなと思う日々です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
*************************
![[アート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/62.gif)
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
真横から見た感じ!採寸したら直径が19cm、
高さが底の部分からトップのいちごの先まで15cm!
今まで作ったり嫁に出したりした ホールケーキの中で
一番大きな作品になりました。
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
はじめは木工用ボンドで接着しちゃおうと思っていた
サンドされる部分も保管用の箱に入らなくなっちゃうので
取り外し可能にすることで中の方も隠れずに済みました。
真上から見るとこんな感じです。
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
大仕事やり終えたという感じは無いんですが これから
なかなか時間が取れなくなるであろうフエルト・クラフト
を完全にやめることは無いので まだまだ残っている生地
を上手く消化して行けたらなと思うのです。パニック障害
のリハビリを兼ねて始めたのですがやがて趣味に格上げと
なり10年になりました。しばらくは過去作品をピックアッ
プして再UP記事にしてゆければと思っています。
![[アート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/62.gif)
滅多に名称は付けないんですが これは見た目から
FURUITS CROWN(フルーツ・クラウン)
果物の王冠と 命名しようかなと!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
いつか ふぢたしょうこ画伯みたいに個展をやって
みたいな。過去作品も捨てるわけいかないしね。![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
************************
FURUITS CROWN(フルーツ・クラウン)
果物の王冠と 命名しようかなと!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
いつか ふぢたしょうこ画伯みたいに個展をやって
みたいな。過去作品も捨てるわけいかないしね。
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
************************
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
最近は女優業をメインに活動されていて 朝の連続ドラマ[おかえりモネ]では 主人公の見守る個性的な役柄で輝いています。あとアニメ映画[千と千尋の神隠し]では 湯婆婆と銭婆の声優としても有名ですよね。デビューは 1971年08月01日(中島淳子名義で「小さな恋ーリトル・ラブー」で歌手デビュー)。つまり来月デビューまる半世紀(50年)を迎えるんですね。今作「絹の靴下」で いわゆる再デビュー。数年前CMでも話題になりましたが 現芸名の由来は 夏までに人気の拡大を決めよう ”夏に決まり!”という所から。「絹の靴下」は セクシーな風貌と異性を惹きつける如く 掌を上に向け小指から順々に手首のスナップを利かせながら手招きする フィンガーアクションで一世を風靡しましたっけ。おいらも意味も分からず 同時期の山本リンダや金井克子「他人の関係」と共に振り真似をしまいしたもん!今考えると なんでそんなことしてたんだろって思うけれどね。かも~ん・・・いらっしゃ~ぃ!的な。きゃはは。
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
表記のアルバムでは 当時のヒット曲のカヴァー作品が出色
で「どうにもとまらない」「他人の関係」「雨の御堂筋」
「経 験」「北国行きで」なども歌われています。
「夏のせいかしら」
![[演劇]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/63.gif)
一押しは こっちかな。かっちょいい~っ!
![[リゾート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/102.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[リゾート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/102.gif)
****************************
親のところへは 一日10分くらいタブレット面会が出来るので行っているんですが 5日目になるのかな。だいぶ慣れてきて落ち着きを見せているようです。在宅復帰が目標なんですが せっかちなところがあるから焦らずにリハビリしてくれることを願いたいな。
次回更新は
セブンイレブンの日?! 7/11 0:00の予定です。
梅雨空の元体調を崩しがちですがみなさんご自愛くださいね。今回はこのあたりにて ぐな~ぃ!![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
次回更新は
![[コンビニ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/45.gif)
![[メモ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/76.gif)
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
今年もこの季節到来!なんか良いことありそうな予感!もう既にこれが見つかったのは良いことかも!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[リゾート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/102.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
あの看板どうなるんだろう? [アクション・グラマー]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
サーターアンダギー!おいらこれ好き。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
揚げドーナッツ!美味しいトッピングのドーナッツは
いろいろあるけれど これ意外と飽きない。カロリー
は怖いけどね。いつかどこまでも澄み切った沖縄離島
の海に行って これとキンキンに冷やしたシークヮー
サージュース持って 白い砂浜の海眺めてたいな。
![[リゾート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/102.gif)
波の音聴いてね潮を感じて 時折足をそこに浸けて。
それだけでいい。流れる時間を贅沢に味わう!
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
************************
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
おいらは 大阪と言うとまず この曲が浮かぶんですよね。御堂筋 心斎橋 梅田…と地名が出てくるんだけれど 行ったことないから良く判らないで歌ってしまってるんだよね。関西圏にお住まいの方が 東京のご当地ソングを聴いてどこ?どんな感じ?というようなのと似ているのかな。六本木や原宿は 判る方も多いけれど 狸穴(まみあな) 権之助坂 円山町 道玄坂なんて歌詞が出てくるような歌とか。(脱線)この歌は以前の
![[サーチ(調べる)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/119.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
****************************

時間が無かったけれど スーパーに買い出しに行く前に
近所の公園の菖蒲園に いつもの如く数分でしたが寄っ
て来ました。もう時期は終わり。枯れ始めたのも出てき
てた。今年は 新コロだけじゃなくて親の事もあるから
自分の時間はなかなか取れない。千葉公園のオオガハス
も そろそろ見頃になっているだろうな。でも行けない
な・・・。
So-net(現SS)ブログを卒業された千葉
公園でお逢いした朝蔵哲也(キャラハン)さん元気かな
~っ。近くの道を miniで颯爽と走ってるかな?
時間が無かったけれど スーパーに買い出しに行く前に
近所の公園の菖蒲園に いつもの如く数分でしたが寄っ
て来ました。もう時期は終わり。枯れ始めたのも出てき
てた。今年は 新コロだけじゃなくて親の事もあるから
自分の時間はなかなか取れない。千葉公園のオオガハス
も そろそろ見頃になっているだろうな。でも行けない
な・・・。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
公園でお逢いした朝蔵哲也(キャラハン)さん元気かな
~っ。近くの道を miniで颯爽と走ってるかな?
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
昨日とある物まね番組を見てたんだけれど ジェネレーション・ギャップ(っていうの?)を感じちゃいました。前にもありますが アーティストの名前は知ってても 物まねして歌っている歌が全く判らない。大ヒットしているんだろうけれどね。ホント最近の歌って聴かなくなっちゃった。もう前の歌だけれど「Lemon」や「パプリカ」米津玄師 聴いた覚えはあるけど全く惹かれないの。気になったのは 見たことあまりないけれど あ、米津さんって 普段?!片目が髪で隠れているんだって。(
)ってのは冗談だけれど なんかホントに流行りモノって疎くなっちゃったね。(脱線・・・スギちゃんいろんなとこ脱毛してるんだ!体張ってるね。
)今年は なかなか身近で季節感を味わえないけれど 早くいろんなことが解決するといいな。それと暑すぎる夏になってくれるなよ・・・。さ~て 洗濯のつづきやらなくちゃ。次回更新は 6/21 0:00の予定です。
今月は一年で一番の実りの月(バイオリズム)なんだけれどな。なんか思うようにいかない。でも そのうち。そう思いながら行きますかね。蒸し暑い日が続きそう。皆さん体調崩されませんように!
それでは ぐな~ぃ。![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[メモ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/76.gif)
それでは ぐな~ぃ。
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)