前の3件 | -
おみくじは・・・末吉 [れびゅー]
一月も半ばとなり 今年は特にイヴェント感を自粛した世相で例年以上に このなんというかポコッと空いた寒の時期ならではの寒いだけの季節感(こちら千葉県北西部湾岸地域では/正月と梅の花が咲きだす間の!)に ようやく一時的に落ち着いたような気がしています。(とはいえ問題山積みなんだけれど!)![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
去年(放送地域は良く判らないけれど)
TV東京系の[出没!アド街ック天国]という番組で取り上げられた地元神社なんですが 狛犬の表情が独特ということで
!オードリー 春日氏の般若顔みたいに思うのはおいらだけ?子供の頃から見ているけれど じっくり見たのは久しぶり。夏休みには ここでラジオ体操とかやったな。ハンコもらってね。御朱印帳をもらう人が多くて 三が日(親が密を避けて重装備?!で弟と行ったらしい。)は並んでたみたいだけれど。おいらは 松の内を過ぎてから 親の健康長寿を願うだけ。あとはコロナの収束ね!今はそれだけで十二分。![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
*************************
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
おいらは ホワイトシチューを作った時 結構これをやるんだけれど 仕上がった後に再度火を通すときに ちょっとレンジアップしたお餅を入れて数分煮込む!ただそれだけ。(レトルトパックなんかは 一緒に温めても良いかもね!)熱々のシチューにとろりとした餅が絡まって すんごくマイルドでうまうま!シチューのクリーミーさと塩っ気が意外と会うと思うんだよね。あと これはやったことないんだけれど コーンスープあるでしょ!粉末のカップスープでもいいんだけれど あれにお餅を絡ませても美味しいと思うんだよね。(手間をかけるなら 粉末のカップスープを二袋 それにカップ二杯強の牛乳で溶いて鍋で温めて餅を入れる!沸騰に注意!)牛乳のマイルドさと餅の滑らかさって意外と合うんじゃないかな!ドリアもホワイトソースとご飯でしょ!機会があったら是非 PLEASE TRY TO DO ! ![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
*************************
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
五郎さんの歌は 「グッドラック」が一番好きかな。
「オレンジの雨」「むさしの詩人」「風の駅」「きらめき」
なんかも好きだな。でも鼻歌で歌えても ちゃんと歌う
にはすごく難しい。声は出ないし。キー幅すごく広い!
真似できないところが またすごいなと思うんですよね!
*************************
冬木立
明日は 1月17日。阪神淡路大震災から26年。早いものですよね。あの頃は知らなかった関西のブロガーさん達とこうして今 ブログを通じてやり取りで来ているのって いまだにとても不思議に思うんですよ。御縁って有難いですよね。そして今年は東日本大震災から10年。このブログを始めた翌年の浅い春に。もう余震が続くたびに地震酔いしたり落ち着かなくて気が気でなかったり そんな時もブログを通じてご心配頂いた時はとても嬉しかったことを思い出します。感謝!ここ最近は落ち着いている感じですが 火山国である日本。いつまた地震が起きるか判らないし 今はまたいろいろと世相の方が落ち着かないから どうか揺れないで!と願うばかり。今年は牛歩でも どっしりと着実に前に向かう年になってほしいです。
次回は 1/24 0:00頃更新出来ればと思っております。
寒い中でも 春に花開くつぼみは着実に成長してますね。ソメイヨシノの花が開くころは 凍えそうな心も世相も おだやかになれますように。今回はこのあたりにて ぐな~ぃ!![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
次回は 1/24 0:00頃更新出来ればと思っております。
![[メモ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/76.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
わすれな・めも ・・・ 20210119 22:30 今日の午後 髪を切った。
昨日は 風強くて寒かった~っ! [れびゅー]
あ~っという間に七草(松の内)も過ぎてしまい 街中にはこんなのぼりが風に靡いていました。海沿い(東京湾)の食品コンビナートにあるチョコレート工場からは 甘~い香りがひっきりなしに香ってくる時期。正月って正月の感じを味わえなかった今頃になって 紅白のヴィデオを飛ばし飛ばし見ています。![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
今年の恵方は 南南東!
恵方巻~ヴァレンタイン~ひなまつり・・・と
一月は行く、二月は逃げる、三月は去ると年度末が近づ
いてきそう。今さら 正月気分を味わうわけにも行かず
無事に親を入院先から外泊させて気分転換をさせる事が
出来たと思えば良いかな!無理かなと思っていたおせち
も例年より約一日早く完成したので 親を30日に病院へ
迎えに行き怒涛の年末年始はスタートしたのでした。
*************************
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
それでは 食中毒を免れた!
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
右上から時計回りで 福豆、スモークサーモンのかいわれ巻き、かずのこの土佐漬け、紅白なます、伊達巻、紅白かまぼこ、黒豆(ちょうろぎ・青梅)、いくらの醬油漬け、若桃の糖漬け、栗きんとん (サーモンとかずのこのみ調理 以外は市販品)10品。
右上から時計回りで 高野豆腐の含め煮、ニシンの昆布巻、レンコンの酢煮、鴨肉のスモーク、田作り、きのこの含め煮、タケノコの煮物、フキの青煮、梅花にんじん(矢羽根さや)、うずら (昆布巻 鴨肉のスモークのみ市販品 他は調理)10品。
右上から時計回りで 豚の角煮、きんぴらごぼう、ぶりの照り焼き、くわゐの素揚げ、鶏もも照り焼き、サトイモの煮物、鶏団子、こんにゃくのオランダ煮 (すべて調理) 8品。
おまけの 海老の塩焼き を添えて 計28品 + 1 例年通り あまり変わり映えはありませんがブログを開設する前からおせちは毎年作っているので 2000年くらいに免許取って 20年くらいは作っているかも。ブログの記事にするのは 11回目になるのかな!毎年何か新しい趣をと考えているんですが 結局はオーソドックスなものになっちゃうんですよね。他のブロガーさんのところのおせちを見ていると すごく美味しそうに見えるんだもの!大皿に盛るっていうのもいいな!と思うんですよね。それからプロが作るデパ地下おせちってのも憧れだな!普段の料理もなんだけれど 自分で作ったものより 誰かが作ってくれたものの方が 美味しいって思うんですよね!
来年(鬼が笑う!
)用に今月から おせち積み立て始めないとな!
あ!宝くじのチェックもしてなかった。やばいよ!一等当たってたりするかも!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
************************
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
****************************
今は一年で一番寒い寒の時期!でも 春の芽は ほら!
首都圏では 緊急事態宣言が出て今がまさに勝負の時。
この芽がほころびて 薄紅色の花を咲かす頃には いろ
んなことが良い方向に向かい動き始めていることを願い
たい。 (
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
さ~て今年のレギュラー記事の一回目は 長くなっちゃいましたが まだフエルトクラフトも構想はあるものの 放ったらかしで時間も無いんだけれど 気分転換に針と糸を持てればいいな。ブログ記事の構成が定まらないことがあるかと思いますが 少しづつペースを戻せたらなと思っています。とにかく寒い!(夏の暑いのよりはイイけれど!)COVID-19(新型コロナウイルス)は勿論 インフルもいわゆる普通の風邪も これからがピーク!皆さん体調管理には十分ご注意くださって 暖かくお過ごしくださいね。今回はこのあたりにて!次回更新は 1/17(大事な日ですね!)0:00頃に 更新
出来たらなと思っています。それでは ぐな~ぃ!![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[メモ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/76.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
謹賀新年 2021 [ごあいさつ]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[演劇]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/63.gif)
![[演劇]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/63.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
あけましておめでとうございます
旧年中は 当ブログ及びセカンド・サードブログにお越しいただきましてありがとうございます。拙いブログですが本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
旧年中は 当ブログ及びセカンド・サードブログにお越しいただきましてありがとうございます。拙いブログですが本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今年は年始から全国的に厳しい寒さに包まれておりますが 新たな生活様式の中での新年の幕開け みなさまいかがお過ごしですか?(今年はお正月なしなんですよという方もいらっしゃいると思いますが)本年もお世話になりますと共に お越しくださる皆さん ご家族の皆さん わんやにゃんたち・・・皆が健康で喜び多い一年になることを心より願っております。
今年は 1/5 11:23 (小寒)に寒の入りとなります。すでに大寒波がやってきていますが 一年で一番寒い時期に入りますので 暖かくされて体調など崩されませんようお過ごしくださいね。簡単ではありますが皆様のご健康ご多幸を願い新春のご挨拶にかえさせていただきます。![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
本年もブログ・エンジンを提供くださっております SS(Seesaa)ブログスタッフ様方におかれましては 今年もお世話になりますと共に 貴社様の更なる御飛躍ご繁栄を願っております。(予約投稿のため いただきましたコメントのお返しに時間がかかると思います。ご了承くだされば幸いです。)
令和三年 (二〇二一年) 元旦
きまぐれ MUSIC-BANK ☆彡 ゆうのすけ
![COLEZO!TWIN!::春の海・六段 箏の名曲 [ (伝統音楽) ] COLEZO!TWIN!::春の海・六段 箏の名曲 [ (伝統音楽) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/jan_4519239/4519239010705.jpg?_ex=128x128)
COLEZO!TWIN!::春の海・六段 箏の名曲 [ (伝統音楽) ]
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 3,064 円

老舗の味・・・お正月を彩る和菓子初釜の定番茶菓子【花びら餅】5個入【RCP】
- ショップ: 菓匠絹一
- 価格: 2,300 円
前の3件 | -