2024年 今年も大変お世話になりました。 [ごあいさつ]
SPECIAL ARTICLE 2022 LAST EDITION!!
大晦日いつもお越しくださる皆様 如何お過ごしですか?こう押し迫ってくると 日常の忙しない気持ちと共に 新たなる年への思いや 今年に何か忘れ物はないだろうか そして何よりも無事に ここまでたどり着けたことへの感謝を振り返り やがて響き渡る除夜の鐘の音のなかで いつも以上に神妙な思いで迎える洗練されゆく心を大切に感じたいという気持ちがふつふつしてきます。これは日本人(昭和人というのか?!)ならではなのでしょうかね。
今年も いろいろなことがありました。もうゆっくり振り返ってはいられませんが 災害や異常気象 奇怪な事件や事故なども。私自身も時間に追われるそんな一年でした。いろんなことが便利になる一方 心の余裕がいろいろな要因で失われて余裕がなくなってしまう焦燥感は時代ならではと言って良いのか判りませんが 時に私は試されているのではないかと思うことがあります。大晦日を迎えわずかな時間ですが 煩悩を振り払い新鮮な気持ちで新たな扉を開きたいです。
このブログをご覧くださっておられる方の中には お仕事中 これから年越しの準備中 それからお正月なしよという方もいらっしゃるかと思います。たくさんの大切なみなさんとともに 一緒に新しい年へと。そして年明けはSeesaaブログへの移行もひかえております。また一歩踏み出せますように。
このブログをご覧くださっておられる方の中には お仕事中 これから年越しの準備中 それからお正月なしよという方もいらっしゃるかと思います。たくさんの大切なみなさんとともに 一緒に新しい年へと。そして年明けはSeesaaブログへの移行もひかえております。また一歩踏み出せますように。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「A HAPPY NEW YEAR」 松任谷由実 1981年11月01日発売 18枚目のシングル(「夕闇をひとり」カップリング:ジャケット画像/同日発売12枚目のアルバム『昨晩お会いしましょう』に収録)
何時頃からかな?大晦日の記事に この作品を貼り付けるようになったのは。ブログを始めて最初の頃は動画をどうUPしたらいいのか判らないこともあったから ブログデビューした 2010年暮れよりは後なんだけれど。もうねクリスマス当日くらいになると 不思議に脳内再生されるような定番の作品になりました。先日もおせちの材料とか年末用品の入ったスーパーの袋を両手にぶら下げて なかなか開かない踏切を待っていたらこの作品のイントロの少し寂し気なピアノの音が 警報機の繰り返される音と呼応して聴こえてくる気がして 歌いたくなっちゃう衝動が過ってね。他にも踏切が開くのを待って立ち尽くしている人を横目で感じて この人もあの人も また新しい瞬間をそれぞれ迎えるんだろうなって。。。下世話だけれど想像していた。大晦日と元旦って ほんの一秒で変わるけれど 無事に一年を締めくくったという気持ちと さあ新しいスタートだって気持ちの間には 気持ちでは表せない大切な心が凝縮されているんだろうなって。いつも思うのです。節目・・・生まれたから数えきれないそれを経験し またこれから巡り来るのだろう。おこがまし事だけれど 私にとっての沢山の大切な人が 新たな年も しあわせな時間であって欲しい。そんな思いを込めて。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
来たる新年が皆様にとって素敵な一年になることを
お祈り申し上げます。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
本年も沢山の皆様に支えられて当ブログの最後の締めをすることが出来ます事に感謝申し上げます。またブログエンジンを提供くださっている SS(Seesaa)ブログ・スタッフ皆さまにも感謝と共に 貴社様の来たる新年のさらなる飛躍を願い本年の当ブログを終了させていただきます。来たる新年(新年第一弾記事は 1/1 0:00予約更新)もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
令和六(2024)年 大晦日
きまぐれ MUSIC-BANK ☆彡 ゆうのすけ
きまぐれ MUSIC-BANK ☆彡 ゆうのすけ
SPECIAL THANKS TO
(POWERED BY)SS BLOG.
※コメント欄は開けておきますが コメントのお返しが遅れるかと思います。ご了承くだされば幸いです。
2024年12月31日 0:00現在
メイン・ブログ きまぐれ MUSIC-BANK ☆彡 記事数:1,533 (画像等ファイル) 933MB/1000MB 画像数:3,385 nice!:116,541 PV:12,390,113 RSS:105
サブ・ブログ きまぐれ SILENT-BEAT ♫~ 記事数:644 (画像等ファイル) 920MB/1000MB※ 画像数:3,839 nice!:1,840 PV:143,286 RSS:4 (※きまぐれ MUSIC-BANK ☆彡 記事使用画像を含む)
サード・ブログ きまぐれ JELLY-BEANS !! 記事数:70 (画像ファイル) 453MB/500MB※ 画像数:3,002 nice!:342 PV:53,247 RSS:3 (※きまぐれ MUSIC-BANK ☆彡 記事使用画像を含む)
今年のファイナル・カウントダウンが始った。 [1974年のヒット曲]
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
今記事は 今年のレギュラー記事のラストになります。(ぷち豊富!移行したら 今までみたいに長々な記事にならないで綴れたらいいな~。)大ラスの記事は 大晦日に ご挨拶編として更新します。セカンド・ブログとサード・ブログは12/28が 大ラスご挨拶記事になります。
さてと 今年一年を振り返ってのおいらはというと まぁ大きなけがや病気は無かったけれど相変わらず 親の介護や普段の生活に追われるのが通常になり 自身の時間はなかなか取れなかったね。二時間だけのバカンスも幾度か挑戦しましたが 物足りなくて。それでも なんとかここまでたどり着けたから 良しとするとしましょう。
クリスマスか!子供の頃は嬉しかったけれど 今はあま
りにも忙しない年末で どこがケーキや鶏もも肉が安い
か?そして おせちの具材仕入れに走り回るのであまり
関係ないね。プレゼント?・・・もっと時間は欲しい。
プライベートでは 約17年(前オーナーと合わせて)
17万キロ乗った愛車を廃車し次の車に乗り換えたのが
今年の夏。このブログと同じくいろんな思い出が詰まっ
てたけれど限界だったかな。まぁ今年も酷暑・猛暑だっ
たね。ひとりカラオケもこの車で 何百と歌ったっけ。
そんな大変ことも無かったかな。介護は大変だけれども
少しは安定してきたかな。心花(ときめき)がないのは
つまらないけど平穏というのは有難いことなのかもね。
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
*************************
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
この「冬の色」・・・シングルを手に入れた時からなんだけれど ジャケットがすごく印象的で それまでのアイドルっぽいそれとは一線を引いたような まどろむような大人っぽいまなざしと ほおづえつくアンニュイさ 小道具のホーローっぽいコーヒーカップ さらには全体的に暗めの照度が まだまだ十代なのに妙な風格を今でも感じるんですよね。好んでは聴かないタイプの作品なんですが 説得力ある歌唱にドキッとしちゃうのでした。おいらは 口紅(リップクリームはある!
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
そういえば百恵さん と 河合奈保子さんは パジェロに乗って
おられたんですよね。おいらはパジェロ・ミニしか買えなかっ
たけれど普通車排気量のパジェロ欲しかったんだよね。
*************************
おられたんですよね。おいらはパジェロ・ミニしか買えなかっ
たけれど普通車排気量のパジェロ欲しかったんだよね。
*************************
今年もお越しくださる皆様のお力もあって ここまで漕ぎつけました。心より感謝申し上げます。年末年始は 喜びごと無しなんですよと 仰られる方もいらっしゃるかと思います。どうかお身体第一でお元気に年を越されることをお祈り申し上げます。
またここに来て 私もなんか調子悪いな?風邪なのか?胃が痛いなとかあるんだけれど 十分睡眠摂ると何とかなっているみたい。疲れも出やすいし 何より最強寒波の到来と インフルやまたコロナ マイコプラズマ いわゆる普通(普通とは言わないんだろうけれど)の風邪とかいろんな感染が流行っていますよね。どうか皆さん体調崩されませんように。そしておいらも気をつけなくちゃ。持病のある親もいるしね。
ここ何回かの記事でも書いてきましたが まだブログ移行をしている時間が無いので 一応Seesaaブログへの移行は 節分ごろまでには何とかしたいなって予定しています。なかなか移行された 皆さんの記事を拝見しに行っても コメントを常時書けないのが残念で。やはり nice! の作用は大きかったなって思っちゃいます。書きたいことは山とあるんだけれど これからは簡潔に記事を書けるようにしなくちゃって思います。次回更新は 大晦日12/31 0:00にイレギュラーのご挨拶記事を更新して 今年のブログ活動を ここSSブログにて終了したいと思います。でも翌日 またご挨拶記事なんですけれどね。どうか皆さん 素敵なクリスマスそして年末をお過ごしくださいね。いつもありがとうございます。今回は このあたりにて ぐな~ぃ!![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
年の瀬の向こうには 何が見えてくるんだろう? [1974年のヒット曲]
うううっ あと半月になっちゃったね。もう目の前に令和七年(平成37年/昭和100年)の階段と土手が見えてきました。さて来たる年はどんな景色が広がるんでしょうかね。
♬ この坂を越えたなら 幸せが待っている という歌詞
の(「夫婦坂」都はるみ)流行歌が流行っていたのは
40年前(1984年)でしたっけね。
不死鳥が羽ばたくような雲が。
課題は いっぱい肩に乗っているけれど。
土手を登ったら 清々しい展望が広がっていることを
期待して前向きに進みだしますかね。
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
もう ここ数日玄関前の掃き掃除が大変!近所の枯葉が
飛んできて うちのところで吹きだまって入ってくる。
だいぶ枯葉は落ちて来てるけれど 凩(木枯し)は 強
まるばかり。冬木立になったら掃除しなくて済むんだけ
どね。。。
*************************
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「木枯しの二人」・・・今回は オリジナルの音源をとにかくれびゅ~したいので ご本人の出演動画ではないものを貼り付けます。イントロの部分から歌い出しが とにかくインパクト大で 寒く息苦しくなるような強い木枯らしが 顔に打ち寄せ叩きつけるような(ハンド・クラッピングなのかな?)生々しい効果音?が 聴くたびに痛く感じるんですよね。そして歌いだすと懇願するような歌い出しが強烈。そして一時的に 木枯らしがおさまるようなホッとしたような温かささえ感じさせられ またサビで寒く強い風当たり感。その繰り返しのサウンドが 歌詞をより強調し 季節感を目の前で表現しているドラマティックさが繰り広げられるのでした。おいらは 強く抱きしめてよ!という所は 当時噂になった 城みちるさんを思っていたのかなって 子供ながら下世話なことを考えていたのでした。
この記事を書いている金曜日の午後。雨の予報は外れたけれど
歌詞の中に出てくる 灰色の重い空が(降らないだろうけど)
雪が舞って来そうな感じを漂わせているのでした。
*************************
富士山を期待していたのに・・・。見えなかった。
江戸川に 鳥が10羽以上浮いてたYO!
良く判らないけれど オオバン?大判焼き食べたくなる
ほど川風は寒かった。サックスの音色が聴こえてきた。
でも
![[演劇]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/63.gif)
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
近くの公園には 冬の弱い斜陽を浴びた冬のバラが。
(今回のロケ地 千葉県北西部アーバン地区川沿い辺り)
あ~ もうおせちの材料買出ししなくちゃ。餅とかカズノコは買ったんだけれど 今でも物価が上がって高いのに 暫定税率じゃないけれど クリスマス&年末年始値上げとか重なると ぼんび~なおいらは 年越せなくなっちゃうよ。
今年の漢字が発表されましたね。「金」・・・おいらは縁なかったな。ってかいつも縁ない。あうっ。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
否 待てよ!半月後に宝くじ大当たりするんだ!った!そうだ!ぐふふ。こんなおいら!来年(もう来年のこと言っても鬼は笑わないよね!)も安泰でありますように。
さてと次回更新は 多分レギュラー記事では 今年ラストになる予定。12/22 or 24 0:00の更新予定です。
12/29は微妙だな。大ラスは12/31のご挨拶記事の予定です。さらに年の瀬が迫ってきます。みなさん体調崩されずに お暖かくお過ごしくださいね。今回は このあたりにて ぐな~ぃ!![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
さてと次回更新は 多分レギュラー記事では 今年ラストになる予定。12/22 or 24 0:00の更新予定です。
![[メモ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/76.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
わすれな・めも 2 ・・・ 20241217 23:40 今日の午後 車の大掃除を終えた。あんど 年賀状の宛名面と文面のプリント・アウトのみ完成。あとは自筆メッセージを書いて 20日頃までに投函予定。
わすれな・めも 3 ・・・ 20241219 0:45 年賀状をポストに投函してきた。ひとつクリア!
わすれな・めも 4 ・・・ 20241220 2:25 昨日の午前中 髪を切ってきた。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[メモ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/76.gif)
わすれな・めも 5 ・・・ 20241222 13:45 今日午前中に神社からお札が届いたので 正午に 神棚と荒神のお札を新しいものに変えて しめ縄も新しいものに。午後から神社にお札を納めに行く。