14!特に意味ないんだけれど。 [1974年のヒット曲]
は~ぁ。ようやっと過ごしやすい陽気になって来たYO!それでも ”びば更年期!最前線”の為 汗かくんだけれどね。まぁ先々週くらいまでと比べると ほんとシャツ類の洗濯量が少なくなってきてくれた。14(ジューシー)な果物(青いみかん 種無し柿 洋なし…)も出回って来て嬉しい限り。今回の記事タイトルは 三つの事柄が含まれているんですがその二つ目がこれ!
先日選挙ポスター掲示板が設置されたんだけれど おいらの秘密基地のある地域の選挙区が今回の第50回衆院選から 千葉県第2区から第14区(2022年に区割りされた初の選挙区)に変わるんですね。あの方がいる選挙区なんですよ。さてどうなるやら?そして三つ目がこちら。(よく見ると掲示板のポスター貼付け欄も14か所だね。)
もう半世紀になるんですね。1974年の10月14日(月/今年と同じなんですね。)読売巨人軍栄光の背番号3 長嶋茂雄が現役引退した日。おいらは野球って ほぼ興味が無いので当時もなんとも思ってなかったんだけれど 周りでも騒いではいたみたいだったね。当時はこんな実況盤レコードも発売されたんだけれど まだ一般的にビデオなんかない時代。写真集なんかも売れたんだろうね。今回ジャケットだけUPしましたが聴いたことないレコードの一枚。多分あの名ゼリフ「我が巨人軍は永久に不滅です!」も収録されてんだろうな。その後監督になられるんですが 中学の時 同学年生徒(だったな)で遠足に行く(行事)ことがあって 佐倉市臼井地区の印旛沼辺りを10kmくらい散策しながら歩くんだけれど 長嶋茂雄氏の生家の前も歩いた記憶。それも もう遠い昔。。。今も(チューリップ畑や風車が有名なところがあったり)自然は残っているけれど たまに車で通りかかると随分と住宅地が増えたね。・・・という14を無理やり重ねただけなんだけれどね。あ~この時期は 話題も枯渇しがちです。先週は いつもよりは ちょっとだけゆっくり出来ました。期待ほどじゃないけれど。明日は10月14日。
ススキをよく見かけるようになりました。ひと雨ごとに
季節は進んで行くのかな?まだ夏日は あるなんて予報
も出てるんだけれど。もう海を見に出かけても「誰もい
ない海」の歌詞みたいな景色なんだろうな。
*************************
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
昨今は 哀愁ってイメージが似合う季節感を感じにくく
なってしまった感があるのは 年を重ねたせいもあるの
かな。黄昏(たそがれ)感はあるけれど切なくなる感じ
って秋にはそう感じないな。わざとそんな気分を味わお
うということは良くするけれど 滅入ってしまうような
ことは無いかも。バイオリズムもあるのかな?おいらは
10月半ばくらいから上向きになってくる気がする。
そろそろ 今年の底は脱したかな!
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
*************************
おいらが秋を感じるアイテム!大好きなこのチョコ
レートがスーパーやコンビニに並びだすと即げと。
定期的に買うってことは無いけれども どのチョコ
レートよりも冬場の消費は多いんですよね!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
神無月も半ば。もう毛布だけだと明け方剥いでしまって目が覚めてしまう。その時時計を見たら室内気温は19℃くらい。一昨日あたりから毛布じゃなくて掛け布団だけにしたら なんか心地いい。トイレに行きたくなる時は起きるけれど それ以外は朝まで熟睡に近い感じで寝れているみたい。近いうちに窓に断熱シートを貼ろうかなと思っている。厚手のカーテン欲しいんだけれど検討しなくちゃな。ヨーカ堂の閉店セールの時チェックしときゃよかった。まぁいいや。そのうち・・・。さてと 次回更新は10/20 0:00の予定です。
三連休か・・・おいらは関係ないね!(柴田恭兵風!)でも 近所の公園で ちいさな秋の画像撮ったり見たり出来たらいいな。ここのところ画像在庫が全くないから ブログ記事書く時に焦っちゃう。先日 すごく大粒の栗(10個入りだったかな?)がスーパーで売ってたんだけれど 予算オーバーだったから買えなかった。手のひらに乗るくらいなんだけれど。。。そういえば 正月用に買った瓶詰の栗のシロップ煮があったから(餅もあったな!)おしるこでも 炊こうかな?体重落とさなきゃいけないんだけれど やはりおいらは食欲の秋。それでも 夕食後は お茶は飲んでも食べないし 昼間も間食はしないんだけれどね。でも体重落ちないのは 運動するしかないんだろうな。は~ぁ。そういえば 今年の夏は食欲落ちることなかったな。おかげで夏バテはしなかったけれど。少しづつ動き出すかね!では 今回はこのあたりにて。ぐな~ぃ!![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[メモ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/76.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
わすれな・めも ・・・ 20241016 16:00 今日の午後 衆院選の期日前投票に行ってきた。
一気に涼しくなりましたね・・・
(特に朝は)
新御三家は70年80年代売れてましたよね
まあ、男の自分は関係無かったですが^^;
(男は花の中3トリオの方でしたね)
さて3連休の2日目今日は何しますかね・・・
(予定では車のメンテナンスですが)
by kinkin (2024-10-13 06:35)
おはようございます^^
今回の選挙、どうなるのでしょうね。
出て来る歌手の名前、知ってますね^^ でも歌を知っているのは布施明、森進一くらいかなぁ~
森進一の歌はよく聴きましたね。
by mm (2024-10-13 06:35)
岩手は参議院補欠もでW選挙になりますね。
投票日の27日には大分寒くなってると思います。
初めてシングルレコード買ったのって桜田淳子の「夏はご用心」でしたね。
シングルにしても高価だったし
なかなか好きが特別じゃないともっぱらテープに録音でした。
今のように多様性が認められない時代、野球が好きじゃないと、男じゃないみたいな風潮は俺自身辛かったです。
by コーヒーカップ (2024-10-13 06:40)
朝晩は涼しいけど日中はまだ暑いっす
子供の頃から、王・長島とさんざん見てきた反動か
高校生ごろからツバメファンになったおいら
今は、にわかですが
by くまら (2024-10-13 08:32)
あっしには関わりのねえことでござんす。
無気力、無関心、しらけ世代を熱く生きていました。
そして思うのです。
落ち着いて静かに生きて来れば良かった、と。
熱量が多い分、消費も多く、無理、無駄、ムラ。
腰を落ち着けて時間を大切に使っていれば人生も違った。
欲張りすぎると良くないですね。
かと言ってもまだまだ欲張っていて、困ったもんです。
何をしないか、それを決めるために日光浴。
ベランダでラジオを聞きながら日光浴。
今日は13日だから、父がしたようにベランダのみの生活。
直射日光はまだまだ突き刺さってきます。
洗濯物を干していても陽射しは痛かったし。
選挙、頭に来てるから自民党へは批判的態度です。
by tommy88 (2024-10-13 10:31)
選挙ポスターの掲示板って、選挙ごとに数が違いますが、立候補予定者数を予想して、予備に数人分足しているんでしょうね。予想される顔ぶれには4人しかでていませんでしたが、金持ちの社長さんとかが当選度外視で供託金捨ててでてくるのかな?
郷ひろみも若いけど、徳光さん、若い!
by SGW (2024-10-13 14:34)
確か私のところは8人用の掲示板だったような?!
14人は多いですねー、あの弁の立つ方ですか?!
刺客が多いのかな?!
by caterham_7 (2024-10-13 15:30)
みなさ~ん いらっしゃいませ!
こちらは今日 風もあってとても爽やかな晴れ間が広がる日曜日になりました。みなさんの方は如何ですか?
今日は地域祭りが催されているみたいで なんかにぎやかな音が聴こえてきます。私はどうも祭りごとって苦手なので出かけないんですが・・・。^^;
♪kinkinさ~ん 朝方は10℃台後半の気温の時もありますものね。秋めいてきましたね。湿度がない分とても爽やか!でも早く洗濯物取り込まないと冷たくなっちゃいます。
私はレギュラーの日と変わらず 家事と介護とで終わってしまいそうです。欲を言えば日帰りでもどこかへ旅したい気分。でも難しいんですよね。^^;
そのうちに!そうそう先日 入れ替えた中古車のバッテリーが上がってしまい急遽交換。すったもんだがありました。でも駐車場近くの路肩に寄せていたので 他の迷惑にならずに済みました。^^;
♬mmさ~ん 今回の衆院選はどうなるんでしょうかね。私のところは以前は花見川区といっしょだったんですが 今回からは変わっちゃって 立憲・野田さんのいるところになりました。地元では人気ありますしね。頑張ってほしいところです。
74年ころは 「夜空」五木ひろし(1973年度)「襟裳岬」森進一(1974年度)がレコード大賞を取った時期で 更には翌年布施明さんが同大賞をと ベテラン勢が大活躍されていました。あの頃は家族そろって歌番組を楽しんでいたような時代でしたっけ。楽しかったですね。^^♬~
♫コーヒーカップさ~ん 同時選挙となると大変ですね。今回の選挙は無駄票のない選挙になってほしいです。私は期日前に行く予定なんですが 10月も末になると すぐに晩秋~初冬の気配が漂いそうですね。
「夏にご用心」私も大好きなんですよ。淳子さんの歌って 当時の子供でもモノマネしたり ライバルの百恵さんのちょっと大人びた歌よりも人気ありましたものね。^^
そうなんですよ!私も野球 ≒ 男らしい・・・なんか嫌だったんですよね。野球って 未だにキャッチボールなんか苦手でやったことないし。大勢でするスポーツってホント嫌で嫌で。^^;今は判りますが 小2のころは野球のルールさえ知りませんでした。
大谷君みたいに才能があれば違ってたかもしれませんが 球技は特に嫌いでした。がはは。^^;
♯くまらさ~ん オリーブの木もあるんですね!塩漬けにすると イタ飯に使えるかも!^^
生では食べれないですものね。オリーブ油って作れるのかな?
それぞれ好きなチームってありましたね。私は地元から掛布さんが出ていたので 阪神は気にしてました。巨人はどうも未だに。。。セよりもパの方がいいかも!^^
♭tommy88さ~ん あ~私は逆だったかもしれないですね。もっとパワフルに人を押しのけてでも前に出て・・・(そういう性格じゃ無かったから)何かと躊躇して諦めたり 保守的であったのが今となっては嫌なこともあるんですね。環境というものもあったのでしょうね。うちは大家族で積極的にというより団欒を優先するような方だったから 家でない集団の中に入っても 自分はいいや 後でいいや的なことが美徳ではないですが そういう気質もあっていろんな機会を逃していたんですね。
こちらは風があるせいですかね 晴れて陽射しがあってもかなり過ごしやすいです。連休・・・全く関係ありません。夕飯はどうしようかなと・・・。^^;
選挙はどうなるから。。。もう投票用紙も数日前に届きました。☆彡
♮SGWさ~ん こちらも予定だと4~5人らしいです。余った分勿体ないけれど。^^;
私の選挙区は 野田さんがいるので他の候補もかたい感じで少人数で望まれるみたいですよ。
♪ caterham_7さ~ん あの方がいらっしゃるんですよね。なのでかなり各党派ともぶつかって行くには かたく責めないとならないのではないかと。14人分ですが 多分10名分くらいは空欄になるのではないかと。。。☆彡
・・・昼夜の気温差が大きくなりはじめますね。昼間考えている夕食メニューが まだどこか夏を意識しているみたいで。^^;鍋物も悪くないなと思うんですよね。陽が落ちると。先日は 白菜とえのきを使った 鶏がらスープにとろみをつけて溶き卵を流したスープが妙に暖まりました。
みなさまも体調崩されませんように!引き続きつ的な日曜日を!^^☆彡
by ゆうのすけ (2024-10-13 15:46)
今日は朝から選挙カーが行き来して賑やかです。
朝は肌寒くても昼間はまだまだ暑くて今日も大汗かきました^^;
いいお天気で衣替えしようかと思いましたが、もう1週間延ばします。
「会えない時間が愛育てるのさ~」遠距離恋愛ブームの頃によく歌っていた気がします(≧◇≦)
もうそういう切なさとは関係ない年齢になっていても、秋はふとそういう気分を思い出します^^
by ゆきち (2024-10-13 17:09)
ぁぁ、また出遅れた(^_^;)今日は日曜日だ~
選挙だけど物価高対策をしてから解散して欲しかったなぁと思ってます(;^ω^)
結局、政治家は自分たちの事が一番先なんだなと思いました(^_^;)
長嶋茂雄が現役引退した日は、私が高校生の頃かな?
テレビで見た記憶はあるけどね。
1974年頃は私は青春真っただ中だったので歌謡曲もいっぱい聴きましたよ(^▽^;)
その後に私はテレビ局の仕事をするようになったので郷ひろみさんには何回もお会いしてます(^_^;)
まぁ、話はした事はなかったけどね。
ぁぁ、イトーヨーカ堂はセブンアンドアイから切り離されるらしいね。
イトーヨーカ堂は、4年連続で赤字らしいので店舗の閉鎖が多いんだよね(;^ω^)
by 英ちゃん (2024-10-13 17:19)
チョコレート好きすぎて・・・
目の付く処には置いて置けず目の届かない所に仕舞われた事もありました
現在は買わないようにしています
買ってもセーブできるオトナ?になりました
by ヤッペママ (2024-10-13 17:23)
郷さんの『よろしく哀愁』、ぼくは結構好きでしたよ。少し大人の歌を歌えるようになったなと思って。♪~逢えない時間が愛育てるのさ~!!!
衆議院選、公示前からいろいろと物議を醸してますよね~。これまでの実績や言動をよ~く吟味して、要らない議員は当選させないようにしないといけません。賢い有権者になって一票を投じましょうね~!
by NONNONオヤジ (2024-10-13 17:33)
郷ひろみさん、昔も今も、別段ファンなわけではないでやすが、
今もカッコ良さを保たれてる点、「いつまでも僕は郷ひろみなんです」は名言だと思いやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-10-13 18:37)
栄光の・・・今思い返すと、なんですが。。。
引退セレモニーを録音いたしまして、
次の日に学校に持っていき、長嶋茂雄さんファンを
公言していた歴史の授業の冒頭で流し、
教師を泣かせ授業をないものにしたのは私です^^;
昭和33年栄光の巨人軍に入団したころに生まれたっす!
今日、偶然ですがRummy を買いました♪
議員さんは選挙が一番のお仕事ですからね~~♪
周り(地元)の人もお祭り騒ぎですから(#^^#)
by Rchoose19 (2024-10-13 22:12)
「14」まとめ。
お疲れ様でした。考えられたの?
・・とも割と思いつき・・だったり・・??
父はもう1世代上の「金田」のファンだったから、
うちでは王も長嶋も特別ではありませんでした。
もう一人の我が家の男子=弟、も野球より
スキーやサーフィンに嵌っていたしー。
郷ひろみをはじめとする新御三家は、年齢が微妙
なんですよね。
同級生かせいぜい「1個違い」
となると、あまり憧れの対象にはならない。
ジュリー、ショーケン、布施明、中村雅俊、辺りの
方が、対象だったかなぁぁ・・??
topを常に走っていて、順調満帆だったのかとばかり
思っていましたが、万年2位(なかなか1位に
なれなかった)にとどまることが多かった、のは
今回初めて知りました。
彼の性格だと早津辛かったでしょうねぇぇ。。
Rummy、は食べたことが無いかも。。
存在そのものを今回初めて知りました。
どんな特徴のあチョコレートなんでしょう・・??
今度買って、試してみますね。
朝夕大分涼しくなって、かなり楽になりましたね。
でも駅やらデパートやらは冷房を弱めたらしく、
昨日も汗だくになってしまいました。
季節の変わり目とか、こんな風に急に身体に楽な
状態になると、今までの疲れや、耐えて来たものが
一気に噴き出して体調を崩すことが多いそうです。
父も夏も終わりに逝きました。
重々ご自愛のほ。
by 向日葵 (2024-10-14 06:12)
ゆきちさ~ん いらっしゃいませ!
もう選挙カーが動いてるんですね。
こちらは関西よりは ちょっと季節が先に動いているようで 昼間でもようやく汗が引くようになりました。今朝は今さっき 扇風機を二台掃除して片付け。後ほど箱に入れ直してしまう予定です。
今はさほど季節感を感じない流行歌が多いですが あの頃は年末の賞レースに向け 一年を締めくくるようなスケールの大きい作品を秋口はリリースする方も多かったみたいですね。郷ひろみさんもそれまでの アイドルアイドルしたものから大人の世界を垣間見るようなタイプの作品がこの後から増えるんですよね。
秋・・・哀愁を感じる季節。昨今はあまり感じにくくなりつつ去るのがちょっと残念。^^;♪~
by ゆうのすけ (2024-10-14 06:32)
英ちゃんさ~ん いらっしゃいませ!
私もカレンダー見て あ!記事書かなくちゃって・・・。
1週間早いです~ぅ!^^;
政治家の都合で振り回されちゃう国民はせつないですね。暴動が起きなきゃいいけれど。今度の選挙で投票率が変わらないようだったら また政治家の思うつぼになっちゃうのではないかと。。。ううむ。
英ちゃんさんは 当時の大スターを間近で見れていて 大変なこともありますが 私にとっては なんだか裏側を見れて面白そうな仕事だな~と思うのでした。郁恵さんとアイス食べたい。(←あこがれ!)^^;
普段からあまりヨーカ堂やイオンとかってだいぶ前から行かなくなっちゃいましたね。必要な時だけで。でも無くなると不便さも感じたり。先日締まったヨーカ堂は キャンペーンもあったりして 西城秀樹さんや解散後の増田恵子さんも来て見に行きました。☆彡
by ゆうのすけ (2024-10-14 06:44)
ヤッペママさ~ん いらっしゃいませ!
私も目が無いんですよね。でもここ数年あまり買わなくなっちゃいましたね。出来るだけ 間食はしないように努めているんですが 体重が落ちない内脂肪が落ちない。。。体調に問題は無いんですが 切るもののサイズが大きく変化しました。(どうにかしないと・・・。)
by ゆうのすけ (2024-10-14 06:46)
NONNONさ~ん いらっしゃいませ!
岩崎宏美さんの「思秋期」しかり まだ発売当時は その抒情感が判らないおこちゃまだったんですね。^^;基本的には ノリのいい作品が好きなんですが 翳りや哀愁漂う感じが理解出来るようになったのは高校生になるかならないかの頃でしたっけ。。。^^;
今回の選挙は 大事ですよね。投票権を持っておられる方はどうか無駄にしないでほしいですね。☆彡
by ゆうのすけ (2024-10-14 06:51)
ぼんぼちぼちぼちさ~ん いらっしゃいませ!
郷ひろみさんは 今でも 郷ひろみさんでい続けているパワーが半端ないですよね。私も特別ファンというわけではありませんが 現在の大御所の中では エンターテナーとして多方面・第一線で活躍されているトップ中のトップなんではないかなと。若さを継続させる秘訣を教えてもらいたい!^^
by ゆうのすけ (2024-10-14 06:56)
すっかり秋風が吹いて朝晩が涼しくてよく眠れますね、そう云えば酒入のチョコレートが出る時期なんですね、私は
バッカス 10粒入が好きなんですね、チョコとブランデーのおいしさがたまりませんね。(^_-)-☆
by kousaku (2024-10-14 07:02)
Rchoose19さ~ん いらっしゃいませ!
^^v 長嶋さんのファンってほんと熱狂的なファンが多いですよね。
わを!Rchoose19さんは 百恵さんと同い年なんですね。長嶋さんは 私の世代だと監督のイメージの方が強いんですよね。どちらかというと 王さんの時代なのかな。私は 運動音痴な方なので 憧れで見るばかりで球技はからっきしだめ。なので後のサッカーなんかもすごいブームが来ましたが 乗れませんでした。
Rummyは もう大好きなんですよ。他にもバッカスとか洋酒の入ったチョコレートも。以前はだめだったんですが 飲めない割にはチョコレートのアルコールは好きなんですよね。
今度の選挙は とにかく野党の頑張りを期待したいです。正直者が馬鹿を見ることは もう終わりにしないと!^^☆彡
by ゆうのすけ (2024-10-14 07:06)
向日葵さ~ん いらっしゃいませ!
今回の 14は 偶然だったんですよね。買い物しながらジューシーなんてPOPを見たら 14もジューシと読めるななんて。あと今回の一曲は 既にそろそろだなと思っていて参考資料を見たら 同年14日が長嶋茂雄引退!というのが目に入って その日の移動中に選挙の看板を見て!そういえば区割りで変わるんだよな・・・。それを見たら14区って書いてあるし。妙な偶然が重なりました。
私は 最近 若い人に憧れを感じてしまって こうであったら人生違っただろうなって ありえない夢を見たりして。。。(年取った証拠!)大谷くんみたいに ひとつのことに打ち込めるって憧れですよね。
郷ひろみさんは このあと移籍問題が出て来て 五郎さんや秀樹さんが 活躍されている最中にちょっと差をつけられてしまって 悔しい思いをするんですよね。決して人気が落ちたり売れていないわけじゃないのに 大人の事情にもまれてしまうことに。
Rummy・・・その名の通りラム酒でつけこまれたレーズンが入っている ちょっとアルコール度数のあるチョコレートなんですね。飲めないのにこういうのは好きなんですよ。ケーキのサバランとかも。。。これからはアルコール入りの紅茶も美味しいだろうな!
そうそう公共施設やスーパーなんかの空調が変わりましたよね。先日私も買い物している時に なんか涼しくないな・・・なんて思ったのでした。ここ数日で
慣れてきましたが 冬場でも 薄っすら汗をかく私は これから首を冷やさないようにしないと!まだ衣替えしていませんが長いものを出さなくては!
今年の夏はとにかく大変なこと続きでしたね。体調を崩されたりも。少しづつでも落ち着く時間が持てますように。☆彡
by ゆうのすけ (2024-10-14 07:24)
kousakuさ~ん いらっしゃいませ!
風が変わったのを感じる数日ですね。来週末には更に季節が進む予報だとか!
そうそうバッカスも美味しいんですよね。最近はもう一種類違ったのが出ているんですよ。アップルブランデーとストロベリーブランデー ってのもあるんですよ。チョコレートが溶けにくい季節到来!嬉しいですね。^^
by ゆうのすけ (2024-10-14 07:30)
選挙ポスター掲示板が目立ちようになりましたね~。
野党は頼りないで論外ですが、今回はちょっと良く考えて投票したいと思います。
今日は有給取りましたが、朝が寒くて初めて暖房のスイッチを入れました。
by kou (2024-10-14 07:51)
この絵を見ると、郷ひろみ、本当に正統派アイドルだったんだなあとよくわかります。何というか、宇宙からきたプリンスのようなスタイル。実際、お人形のようなきれいな顔にはよく似合っていましたね。にしても、ずーっとこの声質なんだなあ。
by あーる (2024-10-14 10:08)
長嶋茂雄の引退、覚えています。
私は子供の頃からの長嶋ファン、引退なんかしないで現役のまま三塁守備位置で倒れてくれと思ってました。
ラジオで引退の模様を聞いてました。有名なあの「永遠に不滅」ですが嫌いですね。余計なこと言わなくてもよかったのにとその時は思いました。
友人は仕事を休んで後楽園球場に駆け付けたそうです。
郷ひろみさん、妻が最初に気に入った歌手だったようです。新御三家の世代ですね。
僕たち男の子のからずいぶん大人びたのには驚きました。
by そらへい (2024-10-14 13:36)
冬鳥が渡って来てるみたいですね。
暑い日が残っていても
それなりに季節は進んでいるようで^^
by ぽちの輔 (2024-10-14 16:46)
kouさ~ん いらっしゃいませ!
うちの周りでも掲示板が建ちました。まだ貼って無いのは公示前なので 明日あたりから貼り出されそうですね。
北海道の方では便りを聞きましたが kouさんの方でも もう暖房が使われ出したんですね。
暑い暑いって言ってたのに いつの間にか季節は秋。
これから紅葉も見頃になり すぐに大晦日なんでしょうね。^^;
by ゆうのすけ (2024-10-14 18:12)
あーるさ~ん いらっしゃいませ!
さすがに某事務所にスカウトされてのデビュー。
ルックスは全くもって端正ですよね。
歌手デビューした当時は 声質にとにかく話題が集まりましたよね。モノマネする人も多かったし!あの頃って平山三紀(現:みき) アグネス・チャン など筒美京平さんが書かれる歌手って 特徴的な声の方が!^^♪~
by ゆうのすけ (2024-10-14 18:15)
そらへいさ~ん いらっしゃいませ!
やはり現役で活躍されて欲しいと願う方も少なくなかったんですよね。ゆえに話題にもなって。
”永遠に不滅”は 流行語にもなりましたものね。その後に監督業って この時に考えておられたのかな?
熱狂的なファンの方は今でも多いですものね!
郷ひろみさんは こんなに第一線で活躍されるって思わなかったです。この作品が上手い具合に転機になったようですものね。^^♪~
by ゆうのすけ (2024-10-14 18:19)
ぽちの輔さ~ん いらっしゃいませ!
もう渡り鳥の便りもあるんですね。
小林旭さんはどうしてるんだろう?(^^;)
夕刻に 彗星が見れるか気になっちゃってるんですよ。
今日は雲が出ちゃって駄目なんですが。。。
近いうちに見れるかな?!☆彡☆彡☆彡
by ゆうのすけ (2024-10-14 18:21)
郷ひろみさんが先日NHKのThe Covers
中森明菜Nightに出演されていて、変わらぬ
艶やかな声を披露されていました。
やはり芸能界でも残っていく人にはそれなりの
理由があるのだな、と思いました。
by あとりえSAKANA (2024-10-15 00:41)
あとりえSAKANAさ~ん いらっしゃいませ!
私は用をしながら音だけ聴いてたんですが 郷さんは「セカンド・ラブ」同じくらいの頃に「哀愁のカサブランカ」を歌ってましたっけ。あの年は 来生たかおさんがシンガーとしてもライターとしても大活躍で 郷さんも彼の作品を歌ってましたね。
ここまで来られたら 郷さんは生涯現役なのでしょうね!^^♪~
by ゆうのすけ (2024-10-15 01:05)
14に合わせたので、郷ひろみのデビューも14歳かと思いました^^
by ニコニコファイト (2024-10-15 06:55)
ニコニコファイトさ~ん いらっしゃいませ!
^^;歌手デビューは16歳のようですよ。
14だったらびっくりしちゃいますね。^^☆彡
by ゆうのすけ (2024-10-15 11:10)
同じです~~~w
私も(*´з`)このチョコを見つけると
秋が来た~~って感じていたところです(^^♪
by 甘党大王 (2024-10-15 15:13)
正論は如何に?
正論は何処に?
今の政治家に正論は在るんかい?
人間が及ばない力はダイナマイトが限界。
ノーベル平和賞は今回の選挙に反映するのか?
しないのか?
私は反体制です。
by lamer-88 (2024-10-15 17:36)
甘党大王さ~ん いらっしゃいませ!
結構ファンの方多いんですよね。特にRummyは女性のファンが圧倒的に!^^
これが店頭に並ぶと もう夏日でも秋ですね。^^;
by ゆうのすけ (2024-10-16 00:37)
lamer-88さ~ん いらっしゃいませ!
何が正しいのかさえ隠ぺいしてしまう 昨今の政治そして多勢の恐ろしさは いったい誰の得なの?と言いたくなっちゃいます。
先日も世論調査(これもあてにならないんですが)でも 今回の選挙に行くという方は半分くらい。一票の重さ大事にしてほしいです。私も若かりし頃は ひとりぐらい・・・なんて思っていたこともありましたが。☆彡
by ゆうのすけ (2024-10-16 00:42)
おはようございます。
私も若い時は、アーティスチックな世界は政治とは無関係って、突っ張っていました。
でも、今は、政治を無視出来ないでいます。
どうでもいいとか、どうにもならないとか。
でも、歳をとって生きていると、政治の在り方が、とても大事に思っています。
人間が生きて行くときに大切な考えを正してみたい。
真剣に、そう思うのです。
by lamer-88 (2024-10-17 10:33)
lamer-88さ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。
ひとりくらい・・・と思っていた若い頃で 正直なところ選挙って行ったことなかったんですよね。ひとりが声上げたって変わりっこない!!って。
でも その後の政治を見ていると なんでこんなに裏表があるんだって そしてなんでこうも生活の格差が生まれてしまうんだって。。。それからですね。会社員だった頃は とある政治家の応援とかしたことありますが 嫌々やっていたんですね。話をしたこともあるんですが のちにその政治家の秘書をしていた息子が政界に立って(つまり世襲) あゝ一般人にはどうやったって無理な事って理解しました。いろんな世界に何代目ってありますが 政治はそうであってはならないと!いつまで経ったって その人の手のひらの上で動く。これじゃ変わりっこないですし 私腹を肥やすことだって簡単な事!これじゃ日本の政治は変わらないですもの!今もそう簡単には変わりっこないと思いますが 良くないことは是正しないとこのままだと (言葉が難しいですが)底辺の人間から困窮するのは目に見えていますものね。政治家なるものは何人たりもこぼしちゃいけない。一番下に回って苦しいことを理解して体験して考察できなくては 単なる自己満足なんですもの。正直者が馬鹿を見ちゃいけないです。
理想は大きいですけれどもね。難しいものです。☆彡
by ゆうのすけ (2024-10-17 14:24)
10年以上前ですが、縁あってコンサートに行きました
年齢を感じさせないパフォーマンスとルックス
歌声も力強くて「さすが」と心から拍手を送りました
この歌詞の「会えない時間が愛育てるのさ」を理解するのには時間を要したのですが(当時は小学生だったので)
大人になって本当にそうだよなぁとしみじみ思いました
by 藤並 香衣 (2024-10-17 21:32)
こんばんは。
本当に丁寧に返してくれる、ゆうのすけさんは素晴らしいです。
経験は実際の姿を見る事が出来ますね。
世襲は政治を変えないと思います。
金と権力の形態は、環境の格差を変えないと思います。
段々広がって来ています。
高級なブドーだけがスーパーに並んでいる風景で解ります。
大分前ですが、卒業して行く東大生にテレビの記者が「貴方の夢は?」と聞いていました。
「官僚になって、日本を引っ張っていきます」
って云っていたので、ビックリしました。
国を引っ張って行くのは、政治家で事務方ではないですね。
政治家が事務方任せの状況は、もう可成り以前から定着してたようです。
そして、利権を持って権力者になるために政治家になる若者が増えているようです。
党内野党?それって分裂でしょう。
数を頼りにして、これまで与党で、私腹を肥やして来たのではありませんか?
企業献金はいけません。
でも、廃止出来ないでしょうね。
金が無ければ、何も出来ないのですから。
20日ブログ楽しみにしています。
ぐな~い
by lamer-88 (2024-10-17 23:39)
藤並 香衣さ~ん いらっしゃいませ!
逢えない時間が・・・ 良く判るようになったのは 恋焦がれることを本当に覚えた頃でしたっけ。恥ずかしいですが。^^
この曲の歌詞を読んでいると 真剣というかとても大切な気持ちがストレートに伝わってきますよね。70年代の歌謡曲って それ以降の流行歌と比べても まだ大人の視線から描かれた作家の世界観が 夢を大きく描かせてくれたみたいに思うのです。☆彡
郷さんって 何時も若々しくてとても年齢を感じさせない不思議な感じがしますよね。コンサートも迫力あるんだろうな~!^^
by ゆうのすけ (2024-10-18 09:41)
lamer-88さ~ん いらっしゃいませ!
いえいえお恥ずかしい。
若い頃はそんな事さえ思わなかったんだけれど。。。
私は人の上に立つような器じゃないし 責任も取れないし 頭を下げるのもまた苦手なんですよね。だからか ひとりの大人としては 保守的な生き方? 否 身勝手な生き方をしてきちゃったのかもしれません。^^;
もしかしたら いつもが不安定な私だから 目についてしまう所が気になってしょうがなのかもしれませんね。そう思えるようになったのはもう戻れないと思い始めた頃から。若くはないなと。
これからどうなるのでしょう?世論調査では自公連立が過半数を超える予想だとか。
無駄な一票は無いと思いたいですね。
それでは ぐな~ぃ!(いやいやまだ午前中!でした。^^;)
by ゆうのすけ (2024-10-18 09:55)
千葉第14区の「あの方」がちょっと気になってググってみました。ぼくと酷似した名前の方? それとも、得体の知れないカタカナ表記の方? どちらでしょう?
我が杉並区は、全域が東京第8区だった頃と変わって、前回は一部が東京第7区に組み込まれましたが、今回、その一部地域は中野区全域とともに東京第27区となりました。コロコロとプチ変更が多いですね。候補者も、良くも悪くも長期にわたって東京第8区に君臨していた石原伸晃氏がいなくなって以来、よく知らない方ばかりになって選ぶのに苦労してます(石原氏に投票していたわけではないですけどね)(^^;。「消去法で残った方に仕方なく投票する」という事態は避けたいのだけれど……。
by NONNONオヤジ (2024-10-18 17:52)
NONNONさ~ん いらっしゃいませ!
あの方!そうなんですよ。酷似された方なんですね。
得体のしれないカタカナの人は 全く知らない人なので名前も忘れてしまった私なのでした。^^;
NONNONさんの選挙区もまた変わったんですね。
選挙区が変わるって 今まで無かったのでいろいろと 今までとは違った観点で候補者を選ぶって言うのも大変ですよね。今回の選挙は 変革があるか またも似通った感じになるか読みづらいですね。でも一票を無駄にされないでほしいと思います。^^☆彡
by ゆうのすけ (2024-10-18 18:25)
記事を拝見して、長嶋茂雄選手の引退セレモニーを、新宿の野外テレビで友人と見ていたことを思い出しました。あの時の感動も思い出して感慨深いです。そのせいか、いまだにGファンですが、今年のCSは厳しいなあ。
by ナツパパ (2024-10-19 10:53)
ナツパパさ~ん いらっしゃいませ!
なんだかすごく懐かしいです。街中にというか 野外テレビ・街頭テレビとかありましたよね。今でもあるのかな?
先日 リーグ優勝した際にちらっと見たんですが もうぜんぜんわからなくて。^^;阿部監督は見覚えあったんですが・・・。私はあえて好きなチームって無いんですが 地元なのでロッテを気にしているんですね。新聞代値上がりしちゃったから優勝セールで安くしてくれないかな?^^;
by ゆうのすけ (2024-10-19 13:31)